[おすすめ クラシック音楽 ]マーラー 交響曲第5番

一日一曲クラシック音楽、クラシックマネージャーです! クラシックマネージャーがおすすめする、今日のクラシック音楽は、

 

f:id:classicmanagerJ:20180302114046p:plain

www.youtube.com

グスタフ・マーラーは、主にオーストリアのウィーンで活躍した作曲家・指揮者であす。交響曲と歌曲の大家として知られるマーラー交響曲は、大規模なものが多く声楽パートを伴うことが多いです。第1番には、歌曲集『さすらう若人の歌』と『嘆きの歌』、第2番は歌曲集『少年の魔法の角笛』と『嘆きの歌』の素材が使用され、第3番は『若き日の歌』から、第4番は歌詞が『少年の魔法の角笛』から音楽の素材は第3番から来ています。また、『嘆きの歌』は交響的であるが交響曲の記載はなく『大地の歌』は大規模な管弦楽伴奏歌曲とされています。 楽器に関し、マーラーカウベル、鞭、チェレスタマンドリン、鉄琴や木琴など、当時としては使用されることが珍しかったものを多く採用しました。中でも交響曲第6番で採用した大型のハンマーは、人々の度肝を抜いた作品となっています。 多くの作品において、調性的統一よりも曲の経過と共に調性を変化させて最終的に遠隔調へ至らせる手法が見られますが、晩年になるにつれ次第に多調・無調的要素が大きくなっていくのが見られます。 現在、マーラー交響曲作品はその大規模さや複雑さにも関わらず世界中のオーケストラにより頻繁に演奏されています。

 

今お聴き頂いている交響曲第5番は、今まで病んでいたマーラーの健康が回復に向かい始めた時期に書かれたものだと言われています。マーラー交響曲第5番を通じて対位法的な複合性を増幅させた新たな作曲スタイル作ることに着手しました。とは言ってもマーラーが既存の歌曲と交響曲で使用していた彼独特のスタイルを完全に捨てたわけではありませんでした。彼は交響曲第5番5楽章の導入部で自身の歌曲「少年の魔法の角笛」のうち< 高い知性を賛える>を引用しました。また、この交響曲はトランペットソロで始まり、次第にオーケストラ全体へと拡大していく興味深い進行を見せてくれます。

この演奏を聴きながら溢れる緊張感と荘厳さを感じて見てください! 

 

他の演奏者によるマーラー交響曲第5番、気になりますよね?
下記リンクよりレナード・バーンスタインの演奏で無料でお聴きください♪
 ※初めての方はアプリダウンロード以降、完全無料でご利用いただけます!  

 

f:id:classicmanagerJ:20180302121038p:plain

 

一日一曲クラシック音楽。 クラシックマネージャーが毎日皆様の元に素敵なクラシック音楽をお届けします。

#クラシックマネージャー  #クラシック音楽レナード・バーンスタインマーラー #トランペット#癒しの音楽 #無料クラシック #眠れる音楽  #オーケストラ #交響曲


クラシックランキング にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村